2022年9月14日

【金属加工製造業】社内サーバーからクラウドサーバーへの乗り換え - クラウドサーバーのメリット整理編

こんにちは!成光工業 IT 事業部の A.S.です!

弊社ではこれまで、社内に設置しているサーバー(以下、社内サーバー)で様々なファイルの 保管を行っていましたが、この度ファイルの保管場所を社内サーバーからクラウドサーバ ーに移行しました。

クラウドサーバーへの移行に際しては、様々なハードルがあります。 例えば、以下のような点は、事情が会社によって違う部分も多いため、 移行時に自分たちで乗り越えなければならないハードルの一例です。

  • クラウドサーバーの選定
  • 使用者へのヒアリングと運用ルールの策定
  • 社内サーバーからクラウドサーバーへの移行作業
  • 使用者への運用ルール説明、教育

後述する様々な理由からクラウドサーバーへの移行が必要とされている中、なかなかハー ドルが越えられず、クラウド化が進んでいない組織が多いのが現状です(弊社もそうでした)

弊社が少しでもそういった方々の助けになれるよう、そういったハードルをどのように超 えていったか(もしくは、どのように超える予定か)、何回かにわたってブログ記事を投稿し たいと思っています。

今回は、「そもそも社内サーバーからクラウドサーバーへの移行をなぜ決断したか」をテー マにお話しします。

弊社が社内サーバーからクラウドサーバーに乗り換えようと考えた理由としては大きく 3 つ挙げられます。

①社内サーバーの老朽化に伴うセキュリティ面の不安
②社内サーバーの災害時のリスク
③リモートワークや外出時における利便性 以下に、それぞれの理由について詳しくまとめ ます。

①社内サーバーの老朽化に伴うセキュリティ面の不安

弊社に社内サーバーが導入されたのは 2000 年頃で、ハードウェアの性能的な問題な どのため、各種ソフトウェアも最新版に維持することが難しくなってきています。 オペレーティングシステムのアップデートやセキュリティ対策ソフトの導入とアッ プデートはセキュリティ面のリスクを最小化する上で必要不可欠なものです。しか し、社内サーバーの場合、それらを自分たちで行う必要があり(もしくは高額な有料 サポートを受ける)、限られた性能の中で適切な対策を講じるためには、専門知識も 必要となってきます。

クラウドサーバーの場合、そういった対策はクラウドサーバー事業者が一括して行 うため、利用者はセキュリティ対策を意識する必要がなく、手探りでセキュリティ 対策を行う必要が無くなります。

また、「社内サーバーはインターネットに直接つながっていないからクラウドサー バーより安心」という誤解がよくあるのですが、社内サーバーに接続できる端末が インターネットに接続できるようになっている場合、リスクはほとんど変わりませ ん。

例えば、社内サーバー以外の従業員 PC がコンピューターウイルスに感染した場合、 その従業員 PC 経由でインターネットにファイルが流出します。むしろこの場合、同 一ネットワーク内にサーバーが無いクラウドサーバーの方が安全です。(もちろん弊 社では、従業員 PC への個別のウイルス対策を施していますが、それでもウイルスの 感染を 100%防ぐ方法はありません)

クラウドサーバーであれば、管理者が従業員 PC への感染を確認した時点で、遠隔で アクセスを禁止することができます。 また、ファイルを閲覧する権限も細かく設定することができるので、前もって従業 員が閲覧できるファイルを適切に制限しておくことで、仮にウイルスに感染した従 業員 PC からクラウドサーバーへアクセスされても、被害を最小限に抑えることがで きます。

②社内サーバーの災害の際のリスク

企業においても災害に対する対策が求められる中、弊社においても災害リスクに対 しては適切な対策を行ってきました。

社内サーバーを設置している川崎本社は津波が来る可能性がある場所に位置してい ます。そのため、万が一、地震や火災などが発生すると、社内サーバーが物理的に 壊れてしまい、ファイルが丸々消失してしまう、といったことになりかねません。

クラウドサーバーは、国内外に点在するデーターセンターに分散してバックアップ を保管しているため、仮に 1 つのデーターセンターが物理的に破壊されてもファイル データは消失しないようになっています。そのため災害リスクの回避に、クラウド サーバーはとても有効です。

③リモートワークや外出時における使いやすさ

社内サーバーに外部からアクセスするためには、VPN に接続を行う必要があり、設 定やメンテナンスが必要となります。また、ネットワーク環境やユーザーの同時接 続数が多すぎる場合には通信速度が遅くなるといった問題もあります。クラウドサ ーバーなら、一定のインターネット環境が整っていれば、どこからでも簡単にアク セスすることができます。スマートフォンなどのモバイルデバイスでのアクセスも 可能となり、場所やデバイスの制約がありません。外出やリモートワークでも通信 速度も安定しやすいといったメリットもあります。

また、サーバー上で Word や Excel を閲覧できる機能を有すクラウドサーバーもあ り、その場合は端末にファイルをダウンロードしなくてもファイルの内容が確認で きて便利です。

弊社ではこうした理由から、社内サーバーからクラウドサーバーへの乗り換えを決 断しました。 社内サーバーかクラウドサーバーにするかは会社での環境により左右される部分も 大きいかと存じますが、クラウドサーバーに移行するメリットは大きいので、是非 ご検討ください!

クラウドサーバ ーの移⾏・運⽤編の記事も公開しているので、ご興味がございましたらぜひ御覧ください。